【登録日:|更新日:
- 登録日:
- 更新日:
永久脱毛の意味やヒゲレーザー脱毛を受けたその後のメンテナンスについて、クリニック・エステそれぞれの目線から説明する。
脱毛をしようと調べると、「永久脱毛」という単語を自然と目にするだろう。言葉そのままの意味を捉えると、永久に毛が生えてこないと取れるが、厳密には違う。
AEA(米国電気脱毛協会)の定義によれば、脱毛施術1ヶ月経過後に毛の再生率が20%以下の状態であることを永久脱毛としている。つまり永久脱毛=毛が生えないではない。
永久脱毛という言葉は医療行為のため、クリニックでしか使用することは認められていない。しかしそれは脱毛で強い効果が得られるという程度の意味で、どちらにせよ施術を受けたら未来永劫1本も生えてこないわけではない。
仮に20%が再生したとすると、脱毛したその後もその20%を対象に追加施術をしてメンテナンスを続けることが必要になるということだ。
長い期間をかけて脱毛に通い続けると、やがてコースも終了してそれなりの脱毛効果を得ることができる。
ヒゲ剃りも楽になり、それまでのように定期的に脱毛施術を受ける必要もなくなるが、その後も少しだけ生えてくるといった可能性は残る。
そのためクリニックやエステでは、設定した期間内であれば何回でも脱毛施術が受けられる回数無制限コースや、コース終了後は割引価格で永久的に脱毛施術が受けられるといった制度を設けていることがある。
最初の脱毛施術コースの効果は同じでも、こうした制度の有無は後になってジワジワと効いてくる。もともとヒゲが非常に濃い状態で青ヒゲなどで悩んでいて、脱毛終了後もメンテナンスが必要ということになれば費用もかかる。長い目で見て施術先を決めることが重要だろう。
脱毛成功の秘訣は回数を重ねること!
メンズ脱毛専門店 VS クリニック比較
Copyright (C)
ヒゲにこだわる男へ捧ぐ レーザー脱毛ガイダンス