ヒゲの手入れを、朝のカミソリだけに託しているだけでは、清潔感は到底演出できない。レーザー脱毛により、煩わしい青ヒゲからの開放を目指す。さらには、自分だけのヒゲスタイルを確立する。お洒落男であれば、当然の選択である。
ヒゲのレーザー脱毛を決めたのならば、まずは施術を受ける店を探すだろう。選択肢は2つ、クリニックか脱毛専門店かだ。どちらがより理想の自分に近付けるのか、正しい選択をするために、男目線で徹底比較をしていく。ぜひ参考にしてもらいたい。
ヒゲのレーザー脱毛をしたいとは言うが、そもそもどのような施術であるか、理解しているだろうか。
レーザー脱毛とは、光を集めて毛穴に照射し、それを熱エネルギーに変えて毛根にダメージを与えることで脱毛を促すものだ。光の波長や強さの違いにより、医療レーザー脱毛と脱毛専門店やエステの光脱毛に分けられるが、基本的な原理はどれも同じと考えて間違いない。
出力の違いにより、ヒゲ脱毛が終了するまでに必要な期間は、クリニックであれば10~18回(1~2年)、脱毛専門店は15~25回(2~3年)が目安。どちらも徐々に薄くなっていき、最終的には理想の肌が手に入る。
ヒゲのレーザー脱毛の選択肢は、医療機関であるクリニックと、メンズスタイルのスペシャリストの脱毛専門店の2つ。両者の施術にどのような違いがあるのか。より理想的な選択を行うため、「価格」「効果」「痛み」「永続性」「デザイン力」の5つの項目にて客観的に比較し、どちらが優位であるのかを検証する。
今回は、メンズ脱毛に特化した専門店として全国展開をしている「RINX(リンクス)」と、男性用の脱毛クリニックとして芸能人にも支持される「ゴリラクリニック」を、それぞれの代表として比較した。
医療機関と提携する脱毛専用サロン。12段階の出力設定ができ、痛みがないと人気のオリジナル脱毛機を使用する。料金はただ安いだけでなく、11回目からは80%オフを保証。
男性専門の総合美容クリニック。脱毛はスピーディーで効率的な、最新医療脱毛機を採用。開院から2年半で脱毛症例数は18万件を超え、芸能人とのタイアップも多い。
どのようなサービスを利用する場合も、価格は重要な判断要素の1つ。特にヒゲのレーザー脱毛に関して言えば、1回では終了せずに必ず長期間通うことになる。そのため、高い料金では効果を実感する前に、継続できない可能性も否定できない。
代表的な脱毛専門店とクリニックにて、ヒゲ脱毛の基本である鼻下の料金を調査。その効果を考慮し、1セットが脱毛専門店の場合は10回、クリニックの場合は5回で設定している。なお、こちらの比較のみ、参考までに他脱毛専門店・クリニックの状況も記載した。
料金に関しては、圧倒的に脱毛専門店が低価格である。
脱毛専門店10回とクリニック5回の料金に、それほどの差はない。1回あたりの単価の平均は、脱毛専門店・エステが3,716円に対しクリニックが5,552円。さらにクリニックは医療施設のため、初診料や再診料、麻酔代が別途かかる場合が多い。全体の費用感は、事前に確認しておくべきだ。対して脱毛専門店の費用ならば、毎月の出費としても、まとめての支払いとしても、懐に痛くない。価格面については、脱毛専門店が圧勝と言って間違いないだろう。
ヒゲのレーザー脱毛の施術を受けたとして、効果が出なければ何の意味もない。確かに効果の有無は個人差があるため、数字で明確に示すことは難しいだろう。また薄くする・全脱毛など脱毛の目的によって結果の出方も変化する。
ここでは効果の目安として、完了するまでの回数に注目した。脱毛専門店やクリニックで何回を1セットとして区切りを設けているのか、口コミで効果があったと言われてるのは何回程度なのか分析していく。
RINX(リンクス)
口コミでは5~6回目くらいからヒゲの量や濃さに変化を感じている人もいるが、セット回数が5回と10回に分かれている。ヒゲを薄くしたい人は5回、ツルツルにしたい場合は10回くらいが妥当であると考えられる。
ゴリラクリニック
最新の医療脱毛機を採用し、通常のレーザーより施術期間を短縮。またセット回数は5回のみで、口コミでも5回目で頬のヒゲがなくなったという報告もある。このことから、期間内で何らかの効果が出ていると推測できる。
効果が出るまでの期間に関しては、やはりクリニックに軍配が上がる。クリニックは医療用レーザーと言われる、出力が高い脱毛機を使用するため、強い効果が期待できる。クリニックでは5回を1セット、脱毛専門店では10回を1セットにしているケースが多いことからも、早く効果が現れるのはクリニックと考えて間違いない。その分、肌荒れリスクも高まるため、注意は必要だ。
痛みなどと泣き言をいうのは、男として情けない?そんな精神論は必要ない。ヒゲの脱毛には痛みが伴う。しかも痛いのだ。特にヒゲの生える口周りには神経が集中しているため、身体の中でも痛みを感じやすい部位である。よく「輪ゴムをはじいた程度の痛み」と言われるが、それは間違いない。ただし、輪ゴムは20cmほど、しっかり伸ばされた状態を想定してもらいたい。
脱毛体験者の口コミでも、脱毛の痛みは話題となっており、脱毛が続かなくなる原因といえる。残念ながら完全な無痛とはいかなくとも、できる限りの軽減に注力をしてしかるべきだ。最近は技術の向上により、痛み対策も進んでいる。そこで脱毛専門店とクリニックの痛みの最新情報を比較してみた。
RINX(リンクス)
国産メーカーと共同開発した男性専用のオリジナル脱毛機を導入。男性特有の太くて濃い毛に対応しながらも、家庭用冷蔵庫にも使用されるペルチェ素子を使用した冷却装置搭載により、脱毛時の痛みをほぼ感じないように抑えた施術が可能だ。
ゴリラクリニック
医療レーザー脱毛の中では痛みが少ない、蓄熱方式で毛根を破壊する最新機種を導入。また痛み対策として笑気ガス、麻酔クリーム、局所麻酔注射という3つの麻酔が用意されているが、別途料金(1回あたり3,000円~)が必要となる。
単純に脱毛専門店とクリニックを比較した場合、高い出力のレーザー脱毛機器を使用しているクリニックの方が、痛みは強いのは明らかだ。脱毛専門店は出力が抑えられている上、冷却装置の進歩により、さらに痛みが軽減される傾向にある。クリニックの蓄熱式レーザーすら痛みで断念した者でも、脱毛専門店でヒゲ脱毛を成功させたエピソードも少なくない。
一方クリニックの最大の強みは、医療機関だということにある。痛みが強く出るのなら、麻酔という手段が選択できるのだ。ただし残念ながら有料になるため、元々費用の高い脱毛料金がさらなる負担として圧し掛かる。
どちらも痛みに対する取り組みは行っているが、勝者は脱毛専門店としたい。
脱毛機を使って毛根にダメージを与え、ヒゲが生えない状態にするのがヒゲ脱毛の基本。そして気になるのは、脱毛完了後の永続性だろう。
永久脱毛を掲げるクリニックはあるが、それはどういう意味なのか。脱毛の施術期間が終了しているにも関わらず、後になってヒゲが再生してきたという場合にはどうすべきなのか。料金や保証なども含め、脱毛専門店とクリニックでどのような考え方や制度に違いがあるのかを比較し、明らかにしていく。
RINX(リンクス)
永久脱毛ではなく永久保証という制度あり。これは脱毛部位の回数保証パス満了後は、何回でも脱毛施術を80%オフの価格で受けられるもの。期限が設定されていないので、永久的に脱毛ができるというわけだ。
ゴリラクリニック
医療施設のため、毛根を完全に破壊するほど出力の高い医療レーザーを使って永久脱毛を行うことが許されている。脱毛効果の持続性が心配という場合には、ヒゲ3部位の4年間の期限付きで回数無制限プランがある。
永久脱毛という用語だけで判断するとクリニックの方が優位性がある。それは確かだ。ただし永久脱毛の定義は、「脱毛施術1カ月後の時点で、毛の再生率が20%以下」となっている。つまり、いくらクリニックで脱毛したからといって、永久に毛が生えてこないとは言えないのだ。
脱毛専門店の方が脱毛機の出力が弱い分クリニックに比べると再生率は高いと考えられるが、ある意味ではクリニックも条件は同じ。脱毛保証といった制度面でカバーしている脱毛専門店の方が、利便性が良いとも考えられる。
この勝負は引き分けという判断とする。
男性がヒゲ脱毛を行う目的は、全てのヒゲをなくしツルツルになることだけが目的ではない。ヒゲが濃すぎるので自然に見える程度に全体的に薄くしたい、お洒落の1つとして部分的にヒゲを残したいといった、それぞれのこだわりを反映させられる。そうした要望にどれほど応じられるかというのは、脱毛専門店やクリニックの技術やセンスが影響する。両者それぞれの事情や得意な部分などにスポットを当てて、果たしてデザイン力はどちらが優れているのかを検証していく。
RINX(リンクス)
新開発の男性専用オリジナル脱毛機を使用。肌質や毛質などに合わせて12段階の設定が可能となっている。部位だけでなく、照射の強度もコントロールすることで細かなデザインの要望にも応えられる。美容に特化した専門店だからこそ、施術者のセンスにも信頼がおける。
ゴリラクリニック
パワフルな最新レーザー脱毛機を使用していて、様々なニーズに応えられるデザイン脱毛に対応。あくまで医療行為のため、センスには言及されていないが、有名人・スポーツ選手のデザイン脱毛を手掛けるなど、その実績は脱毛クリニックの中でも随一。
光とレーザーなので、照射口の小さいレーザー脱毛、つまりクリニックの方が細かいデザインにも対応することができるので、この勝負はクリニックの勝利という結果に。若年層の利用者が多いサロンは、デザインに注力しているところも多いが、光脱毛でのデザインには技術力と経験が必要になると覚えておこう。
ただし、クリニックではデザイン脱毛を取り扱っていないところもあるので、どちらにしろ「デザイン脱毛に力を入れているか」「イメージに近いデザイン脱毛を手掛けているか」を必ずチェックするようにしたい。
RINX(リンクス)
鼻下10回
28,000円(税込)
価格・効果・技術力のバランスに優れているメンズ脱毛専門サロン
共同開発したオリジナル脱毛機の使用で肌質・毛質に合わせ12段階から細かく設定可能。リーズナブルな料金設定で脱毛回数満了後は無期限で料金80%オフを保証。医師監修も受けているので万一の際も安心だ。
ゴリラクリニック
鼻下5回
36,000円(税込)
男性専門で最新レーザーによるスピード施術を行い脱毛実績も豊富
男性専門の総合美容クリニックとして幅広くメニューを揃えている。脱毛は最も力を入れておりスピーディーで効率的な最新医療脱毛機でデザイン脱毛にも対応。開院から2年半で脱毛症例数は18万件を超えている。
レーザー脱毛は医療脱毛とも呼ばれ、クリニックでしか行われない医療行為だ。レーザー光による医療行為は「選択的光熱治療」とも呼ばれ、脱毛以外にもほくろやシミなどへの治療にも使われている。
エステでもレーザーを扱っている場合があるが、エステで言うレーザーは医療用ではなく、美容目的のために使われる、出力レベルの弱い機器に限られる。
レーザー脱毛は基本的に医師などの有資格者が行うもので、医療行為として認められているもの。一方のエステでは、見た目を清潔に整えたり、肌のコンディションをトータルでサポートするといった目的があり、見た目の仕上がりを重視する。
エステで脱毛を受ける場合、出力の弱い機器を使うため、長期間通わなければ完全に脱毛をすることは難しい。基本的にどのエステでも医師の診察が受けられないため、リスクをともなうことも考慮しておきたいポイントだ。
クリニックなどの医療機関で行われているレーザー脱毛は、医師が事前に利用者の肌状態や肌トラブルの有無を診たうえで、肌トラブルのリスクなども説明をしたうえで施術に入る。肌の状態に不安がある場合は、医師と話し合ってから施術を受けるようにしよう。
レーザー脱毛は、化膿や傷跡、日焼けなどのない健康な肌について、脱毛対象部分の毛をきれいに剃って行われる。事前に処理をしていない場合はクリニックで表面の毛を剃ってから行う。
皮膚にレーザーを当てると、毛穴の奥にある毛(毛穴から覗いている状態)にレーザー光線が反応し、光線は毛に吸収されて熱を持ち、毛根部分に熱が伝わっていく。
ここで毛根の組織が次々と破壊されていき、毛を育てる毛母細胞も壊される。毛母細胞が破壊されると毛は役割を終え、自然に毛穴から抜け出て落ちていく。これがレーザー脱毛のメカニズムである。
レーザーは黒色や茶色など色が濃いものに反応する性質があるため、色素沈着が激しい部分には不向きとされている。たとえばVIOラインやワキなど、皮膚同士が摩擦を起こして黒ずんでいたり、顔やフェイスラインの濃いニキビ跡などにも反応するため、皮膚への刺激が強く出ることがある。
濃い色に反応する性質のため、産毛や細い毛などにはレーザーが反応しづらく、施術で確実な効果が見込めない可能性もある。ヒゲ脱毛を受ける場合は、ヒゲの生え具合や毛の太さなどが重視されるため、場合によってはレーザーに不向きとされることもあるようだ。
また、安全に配慮された医療行為とは言え、レーザーによって肌がダメージを受けないという可能性はゼロではない。まずは自分自身の肌がレーザー脱毛に適しているか、スキンチェックを受けてしっかりチェックするようにしよう。
参考:(PDF)Journal of Nippon Medical School: レーザー脱毛の機種, 出力の違いにおける組織学的変化の検討[PDF]
顔まわりに永久脱毛などを行うと、それ以降のヒゲの生え方に影響が出る可能性がある。永久脱毛をしてから「やっぱりヒゲがほしい」と思っても、元に戻すには時間がかかるのだ。
ヒゲの生え方(戻り方)は施術方法や施術に使用した機器によって変わるが、まったくヒゲが生えなくなった場合、施術前に戻すことは難しい。そのため、施術部位をデザインしておき、照射レベルを変えて、後からヒゲが生えても良い部分をデザインしておくことがポイントとなる。
「ヒゲ脱毛をしなくてもいい部分」「脱毛を受けたくない場所」が決まっている場合は、その部分を中心にデザインを決めておくと良い。
多くのエステやクリニックでは、「アゴだけは残してそれ以外をきれいにしたい」、または「鼻の下は脱毛すると痛いらしいので、できれば避けたい」といった要望を聞いて施術を行ってくれる。
逆に言えば、デザインをしないでお任せしてしまうと、どの部分も同じ出力で脱毛されてしまうので、加減が効かない可能性があるのだ。
引用元:RINX公式(https://mens-rinx.jp/)
全国に44店舗を構えるメンズ脱毛専門の大手。メーカーと共同開発したオリジナル脱毛器で、痛みのないスピーディなヒゲ脱毛を目指します。お得なキャンペーンが豊富!鼻下(1回) | 4,200円 |
---|---|
鼻下(1回) | 4,200円 |
あご(1回) | 4,200円 |
両もみあげ(1回) | 4,200円 |
口下(1回) | 3,150円 |
あご下・首(1回) | 5,250円 |
引用元:メンズTBC公式(https://www.tbc.co.jp/mens/epi/)
脱毛、ボディ、フェイシャルを手掛けるメンズエステの大手。人気メニューのヒゲ脱毛には、永久脱毛効果を持つ電気針脱毛を採用。エステティシャンが1本1本丁寧に施術を行います。Hi-エピ(1本) | 143円 |
---|---|
イオシスエピ-M(1回) | 130円 |
EZ02エピ-M(1本) | 130円 |
引用元:ダンディハウス公式(https://www.dandy-house.co.jp/)
1986年に開業した日本最初のメンズ専用の総合エステ。ヒゲ脱毛では、美容電気針を使用して1本1本を細やかに脱毛。全国の店舗に脱毛士の資格を持つエステティシャンが配置されています。公式HPではヒゲ脱毛の料金の確認できませんでした。料金の詳細を知りたい方は、各店舗に直接お問合せください。
引用元:ラ・パルレ公式(https://www.parler.co.jp)
創業30年以上になる総合エステのラ・パルレ。強力な冷却装置を搭載した脱毛器を使用しているため、痛みが少なく肌にやさしい脱毛を受けることが可能。セット料金がお得です。鼻下(1回) | 6,480円 |
---|---|
口元・あご(1回) | 6,480円 |
あご下・首(1回) | 12,960円 |
もみあげ・ほほ(1回) | 12,960円 |
引用元:メンズラクシア公式(http://luxia.jp/)
銀座、神宮前、表参道に3店舗を構えるメンズ専用の総合エステサロン。施術スピードが世界最速と言われる脱毛器を採用し、忙しいメンズたちに効率的な脱毛を提供しています。鼻下(初回のみ) | 2,450円 |
---|---|
口下(初回のみ) | 1,950円 |
あご(初回のみ) | 2,450円 |
あご裏(初回のみ) | 2,450円 |
フェイスライン(初回のみ) | 2,450円 |
両ほほ(初回のみ) | 2,450円 |
引用元:エルセーヌMEN公式(https://www.elleseine.co.jp/men/)
創業以来30年以上の歴史を持つ老舗エステサロン。女性用エステとして培ってきた技術力を背景に、メンズ専用のサロンも展開しています。メニューを固定化しないオーダーメイド制。体験コース(30ショット3,240円)を受けた後、希望に応じたオーダーメイドメニューを策定して料金が決まります。
引用元:BOWZU公式(https://www.bowzu.com/)
名古屋で誕生した日本最初のメンズ脱毛専門サロン。男性の毛質を徹底的に研究しているサロンなので、どんな濃いヒゲの人でも効率的に脱毛が可能。スタッフの技術力の高さも評判です。鼻下(1回) | 6000円 |
---|---|
口下(1回) | 6,000円 |
顎裏(1回) | 4,000円 |
両頬尾・両もみあげ(1回) | 10,000円 |
首(1回) | 10,000円 |
引用元:figo公式(https://figo-mens.com/)
figoは、新宿、所沢、心斎橋に計3店舗を構えるメンズ脱毛専門店。ヒゲ脱毛は最速2週間サイクルで受けることができるなど、スピーディな施術が特徴のサロンです。安心の都度払い制。鼻下(1回) | 4,000円 |
---|---|
あご(1回) | 4,000円 |
あご下(1回) | 4,000円 |
もみあげ+ほほ(1回) | 5,000円 |
引用元:メンズクリア公式(https://mens-clear.com/)
東京西新宿に店舗を構えるメンズ脱毛専門サロン。業界最安値水準と噂の高い脱毛サロンです。スタッフは男性だけなので、安心して通うことができるでしょう。勧誘一切なし。鼻下(1回) | 4,200円 |
---|---|
あご(1回) | 4,200円 |
口下(1回) | 3,150円 |
あご下(1回) | 5,250円 |
ほほ(1回) | 4,200円 |
もみあげ(1回) | 4,200円 |
引用元:レイロール公式(http://rayrole.jp/)
都内に4店舗、福岡に1店舗を展開するメンズ脱毛専門サロン。男性向けに開発されたオリジナルマシンを採用し、スピーディで確実な脱毛を目指します。業界最安値を目指すサロン。鼻下(1回) | 2,980円 |
---|---|
口下(1回) | 2,980円 |
アゴ(1回) | 2,980円 |
アゴ下(1回) | 2,980円 |
ほほ(1回) | 2,980円 |
引用元:メンズキレイモ公式(https://kireimo.jp/mens/)
女性に大人気の脱毛サロン「キレイモ」のメンズ版。モットーは「痛くない脱毛」「完全個室の脱毛」「予約を取りやすい脱毛」の3つ。リーズナブルな料金も評判です。ヒゲパックプラン(10回) | 194,400円 |
---|---|
ヒゲパックプラン(20回) | 260,000円 |
ヒゲパックプラン(20回) | 324,000円 |
引用元:ゴリラクリニック公式(https://gorilla.clinic/)
男性専用の美容総合クリニック。ヒゲ脱毛を始め、EDやAGAなど、男性特有のお悩みに幅広く対応しています。デザインヒゲ脱毛にこだわりが強く、これまでの症例は18万件以上。ほほ・もみあげ(1回トライアル) | 10,000円 |
---|---|
鼻下(1回トライアル) | 10,000円 |
アゴ(1回トライアル) | 10,000円 |
アゴ下(1回トライアル) | 10,000円 |
首(1回トライアル) | 10,000円 |
全部(1回トライアル) | 48,000円 |
引用元:湘南美容外科クリニック公式(https://www.s-b-c.net/lp/bodycare-mens2.html)
全国に80院以上を展開する日本最大級の美容外科グループ。業界の価格破壊を数々行っているクリニックで、ヒゲ脱毛もサロン並みの安さで提供しています。メンズ専用クリニックもあり。上口ヒゲ(1回) | 6,070円 |
---|---|
顎(1回) | 6,070円 |
顎下(1回) | 6,070円 |
全部(1回) | 9,800円 |
引用元:メンズリゼクリニック公式(https://www.mens-rize.com/)
女性に人気の脱毛専門クリニック「リゼ」のメンズ版。全身脱毛に価格破壊をもたらしたことで有名なクリニックです。特徴の異なる3種類の脱毛器を駆使し、どんな毛質のヒゲも確実に脱毛。鼻下(1回) | 10,000円 |
---|---|
アゴ(1回) | 13,300円 |
アゴ下(1回) | 10,000円 |
ほほ・もみあげ(1回) | 16,600円 |
ヒゲ3部位(1回) | 21,800円 |
ヒゲ全体(1回) | 178,640円 |
引用元:メディエススキンクリニック公式(http://www.medieth.com/)
新宿と銀座にクリニックを構える美容皮膚科。美肌メニューで女性から人気のクリニックですが、ヒゲ脱毛やAGA治療など男性向けのメニューも充実しています。技術力の高さが自慢。鼻下(1回) | 5,000円 |
---|---|
あご(1回) | 5,000円 |
あご下(1回) | 5,000円 |
ほほ(1回) | 10,000円 |
ヒゲ全部(1回) | 25,000円 |
引用元:渋谷美容外科クリニック公式(https://shibu-cli.com/)
アンチエイジング治療で女性から広く人気の「渋クリ」。男性向けに脱毛メニューも用意し、ヒゲを始め全身すべての部位の脱毛に対応しています。男女合わせて25万人の脱毛実績あり。鼻下(5回) | 36,000円 |
---|---|
口下(5回) | 36,000円 |
あご裏(5回) | 48,000円 |
首(5回) | 48,000円 |
頬~もみあげ(5回) | 48,000円 |
鼻下~あご先(5回) | 48,000円 |
引用元:Dr. COBA公式(http://www.kobayashi-seikei.jp/alopecia/)
東京銀座、名古屋、大阪に3院を構えるメンズ脱毛専門クリニック。「無制限脱毛プラン」を用意するなど、財布にやさしい料金システムが特徴です。複数のマシンで確実な脱毛を狙います。口ヒゲ(1回) | 25,000円 |
---|---|
顎ヒゲ(1回) | 25,000円 |
頬ヒゲ(1回) | 25,000円 |
顎下ヒゲ(1回) | 25,000円 |
首上(1回) | 25,000円 |
6回目以降(1部位) | 100円 |
引用元:アイエスクリニック公式(https://www.is-cl.com/)
シミやシワなどのアンチエイジングメニューのほか、メンズ・レディース・キッズの医療脱毛にも力を入れている美容皮膚科。痛みの少ないメディオスターNEXT PROを導入しています。鼻下(1回) | 10,000円 |
---|---|
あご(1回) | 10,000円 |
両頬・もみあげ(1回) | 15,000円 |
ヒゲ脱毛3部位(2.5年回数無制限) | 54,800円 |
引用元:KM新宿クリニック公式(http://www.kmshinjuku.com/)
シワやたるみ、痩身などで女性から広く人気のKM新宿クリニック。メンズ向けのメニューとして、脱毛やAGA治療なども手掛けています。ドイツ発の業界最速脱毛器「HAYABUSA」を導入。鼻下(1回) | 14,000円 |
---|---|
アゴ(1回) | 14,000円 |
アゴ下(1回) | 14,000円 |
ほほ(1回) | 14,000円 |
ヒゲ全体(1回) | 42,000円 |
引用元:聖心美容クリニック公式(https://www.biyougeka.com/)
聖心美容クリニック国内に9院、海外に1院を構える総合美容クリニック。1993年に創業以来、日本の美容医療をリードしてきた実績のあるクリニックです。高い技術力で確実なヒゲ脱毛を実現しています。鼻下(1回) | 7,000円 |
---|---|
あご(1回) | 7,000円 |
あご下(1回) | 7,000円 |
両頬(1回) | 7,000円 |
引用元:マグノリア皮膚科クリニック公式(http://www.mg-clinic.com/)
ヒアルロン酸注入やボトックス注入など、女性の美肌に力を入れている総合美容皮膚科。男性向けヒゲ脱毛にも熱心なクリニックで、年間の症例数は1,500件を超えています。デザインヒゲが得意。鼻下(1回トライアル) | 10,000円 |
---|---|
アゴ(1回トライアル) | 10,000円 |
アゴ下(1回トライアル) | 10,000円 |
ほほ・もみあげ(1回トライアル) | 10,000円 |
首(1回トライアル) | 10,000円 |
全部(1回トライアル) | 48,000円 |
最近はオシャレ感覚で気軽に脱毛をする人が増えた昨今だが、同時に知識不足により思うような結果が出ないと考える人も増えている。そこでレーザー脱毛の基礎知識について整理した。
ヒゲ脱毛は根こそぎなくしてしまういわゆる全脱毛だけではなく、全体的に薄くしたり一部を残すなど自由にデザインすることが可能だ。
そこでヒゲ脱毛経験がある芸能人を参考にしながら、顔の形によってどのようなヒゲスタイルが似合うのか、またそれを維持するためにはどのような方法があるのか道具やアフターケアまで解説していく。
ヒゲ脱毛を始めようとするきっかけは様々だが、最も多いのはヒゲが濃いことで抱えている長年の悩みを解消しようというもの。
ここでは実際にヒゲ脱毛を経験した人の中から青ヒゲ、顎下や首まで広がるヒゲ、カミソリ負けしてしまうなど悩みごとに分け、きっかけや脱毛してからそのような効果があったかなど体験談を紹介していく。
ヒゲのレーザー脱毛をいざ受けようと決意したものの、じゃあどこに行けばいいんだ?という悩みに陥りがち。それもそのはず、世の中には脱毛サロン・クリニックがありすぎるのだ。
悩める男性たちのため、全国の脱毛サロン・クリニックを徹底的に調査し、各エリアごとのおすすめ情報を網羅したぞ。ぜひ参考にしてほしい。
脱毛成功の秘訣は回数を重ねること!
メンズ脱毛専門店 VS クリニック比較
料金 | 鼻下10回:28,000円 (11回目以降840円) |
---|---|
回数 | 10回程度で脱毛効果あり |
店舗数 | 全国44店舗 |
料金 | 鼻下5回:36,000円 |
---|---|
回数 | 5回程度で脱毛効果あり |
店舗数 | 全国8院 |
Copyright (C)
ヒゲにこだわる男へ捧ぐ レーザー脱毛ガイダンス